Jan
28
accrefsオンラインコントリビュート会 vol.1
2019年のWebアクセシビリティ情報を一気に追加しよう!
Organizing : 越智
Registration info |
アンチハラスメントポリシーに同意して参加 Free
Attendees
|
---|
Description
accrefsオンラインコントリビュート会
このイベントは、Webアクセシビリティのまとめサイト accrefs に、みんなでコントリビュートする会です。コントリビュートは GitHub にある accrefs のリポジトリで行います。
https://github.com/a11yj/accrefs
イベント会場は設定しません。みなさん好きなところでPCから繋いで参加してください。いわゆる「オンラインもくもく会」です。
途中参加、途中退出もOKです。
必ず後述のアンチハラスメントポリシーを読み、同意の上参加してください。
事前準備
参加登録後、当日までに下記の手続きをお願いします。
- Slack をインストールする
- A11YJ Slack に参加する(参加リンク)
- #accrefs_online_contribution チャンネルにJoinする
- ひとこと自己紹介をする(名前と職業など)
当日は全てSlack場でコミュニケーションしますので、イベント開始前に起動しておいてください。
当日、時間になったらチャンネル内で号令を出します。
当日の流れ
- 本会の主旨をオリエン
- ふた班に分かれる(班分けは otiext が勝手に決めます。悪しからず…)
- A班 : 新規追加する参考資料を集める班
- B班 : 既存のサイトのメンテをする班
- A班は参考資料を集めてイシューを立てる
- B班は既存サイトのバグを探してイシューを立てる
- それぞれアサインを決めてPRを作る
- 管理者( magi1125, otiext )がレビューしてマージする
- 終礼
イシューテンプレートやフォームもあるので、Gitが使えない方でも大丈夫です。
GitHubでプルリクを出すことに慣れている人は、リポジトリのforkとcloneをしておいてください。
イベントは22時終了を予定していますが、タスクの量で変動します。終了後も作業を続けて構いません。
何か質問がある時
A11YJ Slack の #accrefs_online_contribution チャンネルで受け付けています。Slack登録前に質問したい場合は Twitter で otiext にメンションかDMをください。
アンチハラスメントポリシー
運営者は参加者の意思を尊重し、合理的な理由なしにその言動を制限せず、平等と公平を前提に参加者と接します。また、参加者同士にもその精神を求め、他者を尊重しない行為の一切を許しません。それらの行為を発見次第、厳重に処罰します。
- 運営者や参加者であることを問わず、他者は自我を持つ一人の人間であり、我々は常に対等な立場にあります。
- 全ての意思決定は当事者間の同意のもとになされるものであり、一方的に他者に押し付けることは許されません。
- 生まれ持った特性や自分で選択できないものごとに関する言及は特に控えてください。
- 尊重と配慮を忘れずにいればなんの問題もありません。
尊重とは、相手は自分とは違う人間だという理解です。
配慮とは、自分とは違う人間がどう在りたいと考えるかを阻害しないという態度です。
個人の言動の自由は、その結果に責任を果たす約束の上で常に保証されています。
運営者は、他者に何かを強制する場合が役割上発生しえます。しかしそれはコミュニティの目的を円滑に達成するために行われるものであると約束します。また、その理由についての説明責任を果たします。
このポリシーに同意いただけない場合はイベントへの参加をお断りいたします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.